特にこのbricksタイプのクーポンは、クーポンの後にでかでかと広告がプリントされる事が多く、ここにインクがかなり消費されてしまいます。なので、私はクーポンがプリントされたな、と思ったら(プリンターの音が少し途切れる)すかさずプリンターのキャンセルボタンを押して、紙を排出します。このfrappuccinoのクーポンも、もう少し早くキャンセルボタンを押せば良かったですね。でもこれくらいは許容範囲とします。
たまに広告が先にプリントされるクーポンもあったりして、そんな時はちょっとイラッとします(笑)

そしてbricksタイプのクーポンは大体が2枚プリント出来るようになってますので、その同じ紙を裏返してまたプリントします。慣れればちょちょいです。
これで紙も節約出来ますし、真ん中が白く残るので、そこはメモにしたり、子供にお絵描きさせたりして使います。
皆さんも何か節約のコツがあったら教えて下さいね〜。
こんばんは~
返信削除インクと紙の節約大事ですよね!
私の節約方法としては、プリンターの設定を以下の様に変えています。
①黒のインクだけを使う
②プリントアウトの質を低にしておく(インクを使う量が少なくてすみます)
③全てプリントアウトの前にプレビューで見れるようにしておく
(条件をプリントアウトする前に読んでtrial sizeとかが除外されているとキャンセルするときもあります・・笑。)
後は、紙を3等分にあらかじめ切っておいてプリントアウトすることですかね~たまに下の部分がきれることもありますが(苦笑)ちなみに今まで紙詰まりをおこしたことはありません!
あ、上の部分に広告があればいらっとしますよね~プレビューとにらめっこして1分くらいプリントする価値があるかどうか考えます。はは。
なるほど!!
返信削除私もりんさんのように、プリントするときはなるべく質を低にしておきます。
そして、プリンターのインクが無くなって来ていて色がおかしくなってきているのは百も承知だけど、気にしないでそのまま続行しています。
でも以前、あまりに薄くプリントしすぎてレジがバーコードを読まなかった事もありました。(反省)
紙の節約では、いろんな所から送られて来た紙の裏や、以前メールをプリントした時の使わないものなどを空いていたらそこにプリントをしたり、プリントをしてその中途半端に余ったものをテープでとめてプリントしてます。なので、時々中途半端な紙が入っていて夫がプリントで失敗するときもあります。。。
インクはもちろん純正のものは買いません!!
おはよー(^_^)↑皆さんすごいですねー。私はインク以外は皆さんといっしょです。広告の物はたしかにイラとするのですが私の場合プリンター自体にプリントアウトするときに途中でのキャンセルが効かない物なのでインクの無駄遣いですよ~。せめて紙の空き部分を埋めるようにプリントする具合です。
返信削除あとはサンデーニュースペイパーで手に入るクーポンは印刷しない、高額のクーポンだけプリントアウトするですかねー。
☆りんさん
返信削除プリントの質を下げておくのも大事ですよね。逆に質が高いとバーコードが読み取りにくいという話も聞いた事があります。紙の3等分作戦もすごいです!真似するなら、どうでもいいクーポンで何度か練習した方がよさそうですね。
Wholly Guacamole、アボカドの味が意外としっかりしていて、そのままでも全然美味しかったですよ〜。
☆jujuさん
薄過ぎてバーコードが読めなかったクーポンは受け取ってもらえましたか?紙の節約術はすごいですね。テープでとめた紙でも詰まらずにいけるんですね。
純正インクとジェネリックインクには賛否両論ありますが、どうなんでしょうね?
☆フェムボットさん
プリントするクーポンの取捨選択が大切ということですね。でもプリンターにキャンセルボタンがないのは辛いですねぇ。