2010年6月2日水曜日

Hazelnutさんのクーポンバインダー

Hazelnutさんのお使いのクーポンバインダーです!Targetで買ったLibertyのバインダー(縦30㎝x横26㎝x幅4.5㎝)2冊を、食品と食品以外に分けて使っているそうです。かわいくてお洒落ですね!

中身はWalmartで$6ほどで売られている、この1枚につき9つの小窓のあるベースボールカードインサートを2パックと、Averyの8タブdivider($4ほど)を2パック差し込んであるそうです。見た目かなり本格的ですね!

ちなみにこのインサートはStaplesでは10枚入りで$3くらいするので、Walmartで買う方が安くてたくさん入っていておすすめだそうです。
これがポケット付きdividerです。インサートのサイズに合わない巨大なクーポンを収納するのに使っているそうです。

このバインダーをお店に持って行くのにはかなりかさばるので、普段は事前に下調べして買いたいもののクーポンを取り出してクリップでまとめておき、バッグの内ポケットに忍ばせて行くそうです。そしてお店に着いたら該当商品のクーポンをまた別にクリップでとめてレジに並ぶのですが、いつもバッグの中でごちゃごちゃになってしまうので、ぺんぺんさんのコンパクト型フォルダーを買おうかと検討中だそうです。

以下、メールからそのまま引用させて頂きます。

使い心地&気に入っている所:気に入っているリバティーのバインダーなので、それだけで気持ちが良いです(笑) コンパクトではないですが、おおまかに種類別に分類済み (アイス、シリアル、ヨーグルト、冷凍食品、チップス・クラッカー等) なので、目当てのクーポンを探し易いです!中身を整理したりするのに時間はかかりますが、それでも今の所私には向いている管理法だと思います。

改善点:カードインサートですが、SmartSourceのクーポンだと大きくて小窓におさまりません。仕方がないのでギリギリまで切って小さくしていますが、バーコードの場所によっては他のクーポンでも小さく折りたたまないと収納出来ない事も多いです。折りたたむ時もバーコード部分に当たらないように気を遣いますね。
それからバインダー本体ですが、重くて気軽に持ち運べない(苦笑) お店に行くたび「あっ!このクーポン家にあるのに~!!」という事が毎回起こっています。全部持って出かければ完璧(こっちのExperienced Couponerの皆さんの多くはそうされているようです) なのですが、私の場合2冊体制なのでもっと無理 (苦笑) まぁ予定外の無駄遣いをしないという利点はありますが、次回の為にお店で目に付いたアイテム (や買う頻度の高そうなもの) は値段をメモって帰り次回クーポンを持って行くようにしています。

Hazelnutさんは4月から本格的にクーポン生活を始められたそうですが、既に2冊のバインダーはほぼパンパンだそうです!もう1冊薄めのフォルダーを増やそうとお考えになっているそうです。

本格的なクーポンの整理術、勉強になりました!

8 件のコメント:

  1. 素敵なバインダーですね。ずぼらな私にはまねができませんが、すっきりしていて見ていて気持ちいいです。

    そうそう、クーポンはそれぞれ、大きさがばらばらで整理しにくいんですよね~。

    ベースボールカードインサートを使う点が、とても参考になりました。これて、好きなレストランなどのビジネスカードとか名刺とかいれるのにも役立ちますね~。

    返信削除
  2. ネットクーポンは特に大きさがバラバラで整理しにくいですよね!折ると有効期限が見えなくなっちゃったりして、面倒ったらありゃしないです。

    私もいつかHazelnutさんのように、きちんとクーポンを収納してみたいです。

    返信削除
  3. すごくオーガナイズされていますね。
    それにすごくかわいいファイルです~。
    使うのがわくわくしそうですね。

    確かにこれを毎回持ち歩くのはちょっと億劫かもしれませんね。私のファイルはもっと小さいですがそれでさえ「今日はこのファイルを持ち歩くために、小さいかばんを使えない」ということが頻発しております。かわいいクラッチバッグでお出かけしたいときもあるのに。(っていうか実は財布自体パンパンでクラッチに入らないけど)

    これだけきれいに整理されていればお目当てのクーポンもすぐに探し出せそうですね。

    返信削除
  4. いいですねー。これがうわさのベースボールカード入れを使う収納方法ですか。いつか私もこんなに整理整頓してみたいものですが、性格上無理かも(超大ざっぱなので)。でもこんなにきれいだと使いやすいでしょうね。うっとり。

    返信削除
  5. 皆様、コメントを有難うございます。まだまだ試行錯誤中ですが褒めて頂いて嬉しいです。(*^^*)


    >ぺんぺんさん

    いえいえ、私もかなりのズボラなのですが、インサートに種類別に分けてファイリングするまでがズボラ人間にはキツかったwです。実はまだ切ったままのクーポンもたくさんあります(汗)でも一旦収納してしまうと後は本当に探しやすいです。今は月初でたくさんの新規クーポンの印刷・期限切れクーポンの廃棄などで更に忙しいです~(TT)

    出来るだけ開いた時に商品の写真・金額・有効期限が見えるようにしたいのですが、サイズがばらばらなので折りたたんだら字だけだったり写真だけだったり期限だけだったりと不便な点も多いです。

    レストランのビジネスカードを入れるのもいいですね!気が付きませんでした。


    >CA_Frugalさん

    そうなんですよ~、折ると全部見えないから結局有効期限を見るのに裏返してみたり(透明なので)しています。写真だけとか金額だけとかしか見えないクーポンもあります。。。

    ファイリングするまでが結構手間ですが、一旦まとめてしまえば探しやすいですよ。

    今日もまたたくさんクーポンを印刷したので作業が大変です(苦笑)


    >doubleH さん

    有難うございます☆Walmartで安くて分厚いバインダーもいろいろあったのですが、何かゴツくていまいちピンと来なかったので、手持ちのリバティーにしました。
    携帯性は悪いですが、家でまとめておくのには便利だなと思います。

    私は逆に子連れ&荷物持ちなので大きなかばんでないと安心出来ない(苦笑)のですが、それでもこのバインダーは重いので持って行きたくないですw 今のクリップで留める方式はだんだん使うクーポンの量も増えてきたので、やはり小さめのフォルダーを買おうと思っています。
    doubleHさんのファイルもどんなのか気になります~♪

    返信削除
  6. フェムボット2010年6月3日 11:21

    こんにちわ(^_^)
    ☆Hazelnutさん
    バインダーの表紙の柄がすっごくステキ☆9つのカード入れインサートを使ってるのがすごーい!!これなら細かく整理できて一目瞭然ですね(^_^)
    一度Hazelnutさんのように整理すると次の新しいクーポンの整理が楽かもしれません。たとえば、クーポンを切っているときに選別しとけば後は入れるだけ。
    クーポンの整理はHazelnutさんに近いと思うのでなにかしら共感してしまいました!すばらしいー整理術教えてくれてありがとうございます。

    返信削除
  7. かわいいバインダーですね~
    しかもちゃんと整理されてて、すごいです!

    私も大雑把な性格なので、本と尊敬・・・

    そうそう、ばらばらなクーポンの大きさ、悩みどころですよねーどうにかしてくれないかなー

    返信削除
  8. >さけさん

    有難うございます。片付けられない性格の私にはキツイ作業ですが、ここまで来るとかなり便利になりますよ~。(^^)
    ベースボールカード入れはサイズが小さめなので、クーポンは折りたたまないといけませんが、他にもハガキ用のものを使って大きめのクーポンを入れている人もいました。


    >フェムボットさん

    有難うございます。そうなんですよ、収納するまでが大変ですが、一旦入れてしまえば後から追加するのも探すのも楽です。
    まだディバイダーまで到達していませんが、これまたどこまで細かく分類するか悩む所です。
    フェムボットさんのクーポンバインダーもご紹介下さいね☆


    >りんさん

    有難うございます。普段の私からは想像できないほど頑張ってファイリングしました!(苦笑)毎日いろいろクーポンが出てくるので、ちょっとサボるともの凄い事になってしまいますが。

    大きさ、何とかなりませんかねぇ?折りたたんでもばらばらなので見にくくて。

    返信削除