2010年6月16日水曜日

New Safeway Coupon Policyについて その2



昨日は興奮し過ぎてe-couponと紙のクーポンのことにしか触れませんでしたが、新しくなったクーポンポリシーには他にも重要なことが書いてあるんでした。

4. Coupons cannot be applied against the free item received in any offer where a customer buys one or more items to get one or more items free.


これってつまり、Buy 1 Get 1 saleの時にクーポンを2枚使えないってことなんだと思います。とりあえず今度Safewayに行って試して来ます。もしくは既に試された方がいらっしゃったら、報告お願いします!

8. Safeway will accept valid manufacturer coupons that display another retailer’s logo or name.

Target web couponにあるmanufacturer's couponにはTargetのロゴが付いているので、Safewayで使おうとするとぶーすか言われるんじゃないかと思ってましたが、ここにしっかりと受け付けると書いてあるので、これからバンバン使いましょう!

9. Safeway will accept valid Catalina manufacturer coupons that are issued to a customer by another retailer.

これは特にWalgreensをご利用の皆さんに朗報です!Register RewardsをSafewayで堂々と使うことが出来るなんて、夢のようですね〜。Walgreensでクーポン使って、Register Rewardsを稼いで、それでグローサリーを安く買うことが出来たら、食費は劇的に減りそうです。

15. Safeway reserves the right to refuse any coupons at its discretion.

キャッシャーやマネージャーがノーと言えばノーということですね。

20. We will not accept “free product” internet printed manufacturer coupons.

ネットには嘘っぽいクーポンもたくさん存在していますからね。詐欺クーポンを掴まされないよう、私達も気をつけましょう。

以前のクーポンポリシーには、internet couponの額は商品の額の50%を上回ってはいけない、というふざけたルールがあったのですが、それは消えてなくなったみたいです。忙しいキャッシャーがチェックアウトの時にいちいちそのクーポンが50%以上か以下かなんて調べてられないですよね。

このクーポンポリシーが出てからキャッシャーのクーポンに対しての認識度もアップしたようで、私達も楽に買い物出来る→もっとSafewayで買い物したくなる→Safewayが儲かる、ということでWin-Winですね。


0 件のコメント:

コメントを投稿