
カリフォルニアにお住まいのmikanさんから、先週のと今週のRite Aidでのお買い物報告が届きました!
先週)
Neutrogena SPF30 $39.99->$33.99 ($5 mfr coupon+$1/10 skin care store coupon)
$5/$25 wellness coupon
Total $28.99 + $2 UP Reward
will receive 39.99 rebate
$13 profit!
(今週)
Garnier cleanser $6.29*2->$0.54 ((2) $5 in-ad coupons + (2) $1 mfr coupons)=27¢ each!
Total $0.54 + $3 UP Reward
$2.46 profit!
will receive Rebate #555 $25 RA gift card + #666 $5 RA gift card = $30.00
Total $45.46 Moneymaker!
Garnierには、$2のVideo Valueクーポンも使いたかったそうですが、mikanさんのRite Aidはとても厳しいので使用するのを避けたそうです。
そして、以下のようなことを言われるそうです。
1) 売値以上のクーポンは使っちゃ駄目($4の商品は$4クーポンまで)
2) 会計を2回にわけちゃ駄目(おかしくありません?)
3) クーポン使用後に$25超えていないと$5オフクーポンは使えない
4) +UP Rewardクーポンで、$1/10 or more XXX item~のプロモーションクーポンと、購入時に印刷される$3などキャッシュクーポンは同時使用不可
5) 当然、キャッシュクーポン2枚同時使用不可
6) mfr coupon, store coupon, $1/10 or more XXXのクーポン同時使用不可(どれか2枚までらしい)
7) $5/$20や$5/$25のクーポンは1ヶ月に1枚まで使用可
一体どれが本当の情報なのかというと、1番以外、上記の中で正しいことは何一つありません。
1番に関してですが、売値以上のクーポンを使おうとするとbeepするので、クーポンを却下するキャッシャーもいれば、そのままプッシュしてくれるキャッシャーもいます。なので、これはお店次第ということになると思います。
悪あがき的な対策としては、その商品に対するRite Aidクーポンとmanufacturer's couponをいっぺんに出すのではなく、離して渡すようにすると、たくさんクーポンがある場合はキャッシャーが最初の方で同じ商品に対するクーポンをスキャンしたことを忘れて、「あれ?クーポンbeepするのおかしいわね?」みたいな感じでプッシュしてくれたら最高です。
1番以外のことに関しては全くの嘘ですので、これはRite Aid本社に報告して、「マネージャーによ〜く言っておいて下さい!じゃないと私、もうRite Aid来ません!WalgreensかCVSに行きます!」くらい書いて欲しいですね。
それはさておき、素敵なお買い物でしたね☆リベートとギフトカードが届くの楽しみですな〜。
mikanさん、ありがとうございました!
0 件のコメント:
コメントを投稿