
あのパンを3袋も消費するのは大変だと思っていましたが、耳を切ったパンの部分を麺棒でのしてロールパンにしたらあっという間になくなってしまいました。耳ももったいないので、ラスク風おやつにしましたよ。
あとは無料購読中のShape、Eucerinの無料サンプル、Home Made Simpleのクーポンブック、そしてWalmartからCottonelleの無料サンプルが届きました。
Cottonellのサンプルの中には$1オフクーポンが入っていたので、来週のCVSでのBuy One Get Oneセールに使えるかもしれないと思うとわくわくします。私はCottonelleのトイレットペーパーが一番好きなのです。
明日の郵便受けには何が入って来るかな?
かわいいお皿でよかったですね!ところで麺棒でのしてロールパンというのはどうやって作るのですか?
返信削除皿はもっと薄っぺらいと思っていたので、期待以上の物が届いて嬉しかったです。
返信削除ロールパンはただくるくるっと巻いただけのものです(あの日本のロールパンじゃないですよ)。麺棒で薄くのばして、そこにクリームチーズ(買いだめしたphiladelphia mini)とはちみつを塗ってくるくる巻いて、一口サイズに切って子供のお弁当箱に入れてあげたら、そのパンを普通にあげるよりもたくさん食べたんです。むちっとしてるし、空気を抜くことであの独特な酸っぱい匂いも薄まりました。
それはおいしそうですね。お弁当に入れたらかわいいでしょうね〜。うちも一時期キャラ弁を作っていましたが、ある日息子に「かわいいおにぎりより、きなこがたくさんのったご飯の方がうれしい」とあっさり言われたのでキャラ弁生活終わりになりました。半分アメリカ人のくせにサンドイッチとか絶対食べないし。ご飯を食べないと力がでないそうです。
返信削除夫が何故か食パンをいきなり買って来たので処理に困っているんですよー。ラスク風おやついいですね。それだったら食べるかな?
食パンをまいてどうにかしたら日本のロールパンになるんだと勝手に想像してしまいました(恥)。
き、きなこがのったご飯というのは、きなこもちのご飯バージョンということでしょうか。そんな大和魂を持つさけさんの息子さんに、ぜひうちの娘を嫁がせたいです(笑)うちの娘もご飯大好きで、卵かけご飯だと3膳食べます!(生卵は近所に鶏を飼っている人からおすそわけされたときだけ食べられるんです)
返信削除食パンをのして薄くした物を、北京ダックの皮みたいにして、中に具材を入れて食べる、なーんてどうでしょうか?
ラスクはバター多めで焼いて、シナモンシュガーをかけて食べました。売り切れ必至です!
きなこご飯は、きなこをそのままご飯にかけて食べます。赤ちゃんの頃からこれが大好きで(本当はきなこだけもそもそ食べたいらしい)、週に1袋はきなこがなくなります。
返信削除食パンの北京ダックおいしそうですね〜。いろいろと想像は広がる〜。
きなこは栄養が豊富ですから、そんなに食べてくれるなら親としても嬉しいですね。
返信削除私は妊婦のときにカルシウム補給のためにきな粉牛乳をひたすら飲んでましたね。
食パンで何か作ったら、レシピ待ってまーす!