中西部にお住まいのHazelnutさんから、早速光熱費の節約法について教えて頂きました!(写真は我が家の洗濯機です)
以下、メールより抜粋です。
私の光熱費節約方法、ベタですが洗濯&乾燥機を回すのを極力夜にしている事でしょうか?
以前、夫が持って帰って来た市からのお知らせに「洗濯機や乾燥機を夜8時以降に行うと電気代を節約出来るので推奨します」みたいな事が書かれていたので、子供がおもらしした場合のお洋服・ベッドシーツの洗濯はその都度していますが、大物のコンフォーターや普通の洗濯物は夜間にするようにしています。
後は夏のAC、冬のセントラルヒーティングの温度を出来るだけゆるめに設定する事でしょうか? 夫が現地人の為、私達日本人より体温が高くて夏場は低めに設定されて揉めますが(苦笑)
この深夜電力を使うと電気代が安くなるというのは、全国どこでもそうなのでしょうかね?だとしたら、夜の時間を利用しない手はないですね!
アメリカの人って、冬でもTシャツ1枚の人いますよね(笑)やっぱり日本人より体温が高いんですね。でもそれで電気代がかさむのを許すのは辛いなぁ。
Hazelnutさん、投稿ありがとうございました!
皆さんからのご応募もお待ちしてますよ〜。
うちも深夜割引ってあるのか調べてみます。それにしても洗濯物がたまるペースが早くてびっくりします。子供がいない時は一日おきに洗濯しても平気だったのに、今じゃあ一日3回は洗濯機、乾燥機まわしています。子供が一人増えただけでなんでこんなに洗濯物が増えるのか不思議です。
返信削除冬でも半袖で、、の件ですが、私も最初はびっくりしました。でもそのせいか夫の服は衣替えする必要がないんですよねー。夏でもセーター着ることあるし、冬でも半袖着るし。でも結婚して10年たつと「冬でも半袖」は変ということが夫も分かって来たみたいです。もう一押しだ。
アリゾナにも時間帯によって電気料金が変わるサービス(Time of use serviceと言います)があります。我が家は、お昼の12時~夜7時までは、$0.21/kwh。それ以外の時間と週末(土曜、日曜は1日中)が$0.05/kwhです。洗濯やプールの水の循環は午前中に、食器洗い機は7時以降に使用しています。うちの夫もアメリカ人で、体感温度が高いですが、うちのエアコン設定温度は脅威の86度Fです^^; エアコンをがんがん使うと、夏のエアコン代が$500超えになるという、恐ろしい話を聞いたので。夫には申し訳ないですがそうしています。頑張ったおかげで、8月の電気代が一番高い時でも、$270でおさまりました♪
返信削除☆さけさん
返信削除それが子供2人になると更に更に増えますよー!!特に1歳児は食事の度にお着替えになって、着せて脱がせて着せて脱がせて、の繰り返しです。上の子は1人ファッションショーで何度も着替えてくれるし。
東海岸におられるのに、冬でも半袖を着ちゃうのですか!それは強者だ。。
☆allyamamaさん
わぁ!それは大きな違いですね!午前中があれば、かなり洗濯などは出来てしまいますし、食器洗い機も夜7時以降なら余裕ですね。
アリゾナだとエアコン代がすごそうですね。86°F設定は素晴らしいです!8月の電気代が$270は安い方なのですね。うちも一軒家になったら、覚悟しないとな。。
一軒家に住んでいると、そんなに電気代がかかるのですか!?
返信削除クリスマスの頃にイルミネーションで飾る家を多く見ますが、ひと月の電気代がいくらになるのでしょうね~。
ロサンゼルスは涼しい夏が終わり、暑い秋に入っていますが、頑張ってエアコン無しで過ごして折ります。(^^;
私もそれ気になってました!イルミネーションにかかる電気代ってどれくらいなのでしょうね。でも憧れますけどね。
返信削除ロスはまだ暑いのですね。北は涼しくて心地よい日が続いております。そしてまた雨の毎日がやってくる〜。