フロリダにお住まいのあやさんの光熱費節約術です!
”アメリカは外に洗濯物干しちゃいけないんですよね??よくわかりませんが。。。
うちは、IKEAで買った洗濯干すやつを使って、外に干してしまっています。
最初はいけないんじゃ?!と思って抵抗があったんですが、うちの旦那は乾燥機は衣類が痛むから嫌だ!と、乾燥機嫌い派で、”いいーんだよ、外に干して。こんなに天気いいんだし!”とのことで、アメリカ人がそういうなら、いいか。。。と、外に干してしまっています。もちろん、下着などは見えないように隠して干しています。
それでも、パティオの前はアパート内の人が歩けるようになっているので、夕方の犬のお散歩時間など人が通る時間には部屋の中に入れるようにしています。
夫婦2人なので、それほど洗濯物もありませんが、乾燥機を使わない分、電気代節約できていると思っています。乾燥機はどうしてもすぐ乾かしたいものがある時だけ使っています。
あとはこまめに電気を消したり、コンセント外しておいても支障のないもの(トースターやブレンダー、コーヒーメーカーなど)は、日本でよく入れっぱなしは待機電力がかかると言われていたので、抜いておいてます。こっちではどうなんでしょうかね?
たいして工夫はないんですが、うちではこんな感じでやっています。”
実は私も、同じ洗濯物干しを使っています!私が以前住んでいたアパートでは洗濯物を干すのは禁止されていたのですが、そのパティオの手すりよりも下であれば良いとされていたので、このIKEAの物干しはちょうどそれよりも低いくらいだったので、大きな顔をして干していたものでした。やっぱり乾燥機を使うと服の傷み具合が半端ないですよね。
これはたためるし、結構な量が干せるし、今でも大活躍していますよ!仲間がいて嬉し〜い。
あやさん、ありがとうございました!
お恥ずかしい洗濯物写真ですいません。
返信削除CA-Frugalさんも同じの使ってるんですねー。わーい、外干し仲間がいて私も嬉しいですー。
ほんと、これ意外と量干せますよね。高さも変えられるし、安いのになかなかのもんです。
これからも楽しい企画頑張ってくださいね。
うちと全く同じ物干しで、最初見たときはびっくりしました!私は洗濯物をハンガーにかけてしまって、これの周りにバーッとかけていき、間にズボンなんかを干していますが、本当に結構な量が干せるんですよね〜。
返信削除とは言いつつも、次女が生まれてからはややサボり気味ではありますが。。(乾燥機はやっぱり楽)
あたい、これからも頑張ります!
おーー!これはいい情報をありがとうございます。
返信削除amazonで物干しを探していたんですが、なかなかいいのがなくて困っていたところです(日本から大きいのを買って帰ろうかとも考えました)
今度IKEA行ったらチェックしてみまーす!
こっちのアパートって、外観を重視しますよね・・
前住んでいたアパートも基本的に外干し禁止でした。
これほんとにいいですよ〜。たたむとぺったんこになりますしね。
返信削除外に洗濯物が干してあると「アジア」を感じます。